沿革・概要
すずめ福祉会の沿革
すずめ共同作業所は1975年11月17日に、同じ障害者施設で利用者と職員であった4名の若者の「食・住が保証されているだけの施設ではなく、地域の中で働き生きていきたい」という強い願いのもとに、お母さんたちの支援を受けて発足しました。以来30年。人並みに働き、収入を得ることの困難さに直面しながらも、民主的な運営と障害のある人を中心とした取り組みをしてきました。今日ではその輪も少しずつ広がり、6つの施設を運営するまでになりました。関係者はもちろん、あらためてこの運動の必要性を実感しています。しかし、残念ながらまだ自ら働いたお金で自立することはできていません。社会全体での真剣な取り組みが必要です。私たちは、これまでの活動を振り返りながら、障害者も共に全く同じ社会で生きていける“ノーマライゼーション社会”の実現を目指します。
| 1975年11月17日 | 「すずめ共同作業所」 発足 |
|---|---|
| 1977年11月8日 | 高知県に財団法人すずめ福祉会の認可申請 |
| 1978年4月22日 | 高知県より(財)すずめ福祉会の認可を受ける |
| 1984年10月2日 | 厚生省に社会福祉法人すずめ福祉会の認可申請 |
| 1984年12月12日 | 厚生省より社会福祉法人すずめ福祉会の認可を受ける |
| 1985年4月1日 | 身体障害者通所授産施設「すずめ共同作業所」を設置・運営 |
| 1992年4月22日 | 「すずめ三里ホーム」を設置・運営 |
| 2000年1月1日 | 「すずめ通所センター」を設置・運営 |
| 2003年4月1日 | 「すずめ燻製工房」を設置・運営 |
| 2005年12月1日 | 「すずめのお宿Ⅰ」を設置・運営 |
| 2006年4月1日 | 「すずめ旭天神センター」を設置・運営 |
| 2011年4月1日 | 「すずめのお宿Ⅱ」を設置・運営 |
| 2013年4月1日 | 「すずめ相談支援センター」を設置・運営 |
| 2015年6月1日 | 「南部障害者相談センター」を設置・運営 |
| 2017年4月1日 | 「すずめのお宿Ⅲ」を設置・運営 |
| 2019年3月17日 | 「すずめ旭天神センター2」を設置・運営 |
| 2021年3月9日 | 「すずめ児童デイBasic(ベーシック)」を設置・運営 |
| 2021年8月2日 | 「すずめのお宿Ⅳ」を設置・運営 |
事業所の概要
すずめ共同作業所
障害の種別や程度を問わず働きたいと願う人が仲良く元気に働ける場所。
| 所在地 | 〒781-0802 高知市丸池町1番1-15号 | ![]() |
|---|---|---|
| TEL | 088-883-6011 | |
| 事業内容 | 生活介護及び就労継続B型 | |
| 定員 | 生活介護 35名
就労継続B型 25名(内従たる事業所10名) |
|
| スタッフ | 27名 |
すずめ通所センター
メンバーの無限の可能性を引き出し、地域にとけ込むセンターを目指す。
| 所在地 | 〒781-8136 高知市一宮西町1丁目36番1号 | ![]() |
|---|---|---|
| TEL | 088-846-1919 | |
| 事業内容 | 生活介護 | |
| 定員 | 30名 | |
| スタッフ | 20名 |
すずめ旭天神センター
障害(知的・身体・精神)をもつ人たちに、日常生活や福祉的就労の支援を行っています。
| 所在地 | 〒780-0955 高知市旭天神町301番地 | ![]() |
|---|---|---|
| TEL | 088-828-4466 | |
| 事業内容 | 生活介護及び就労継続B型 | |
| 定員
|
生活介護 25名
就労継続B型 15名 |
|
| スタッフ | 25名 |
すずめ旭天神センター2
| 所在地 | 〒780-0956 高知市北端町69番7 | |
|---|---|---|
| TEL | 088-855-9925 | |
| 事業内容 | 生活介護 | |
| 定員 | 10名 | |
| スタッフ | 6名 |
すずめ燻製工房
選び抜かれたこだわりの材料のみを使用した、無添加の手づくり燻製をつくっています。
| 所在地 | 〒781-8125 高知市五台山406-10 | ![]() |
|---|---|---|
| TEL | 088-878-0388 | |
| 事業内容 | 就労継続支援B型 | |
| 定員 | 10名 | |
| スタッフ | 3名 |
すずめ児童デイBasic(ベーシック)
| 所在地 | 〒781-0802 高知市丸池町1番1-15号 | ![]() |
|---|---|---|
| TEL | 088-821-6900 | |
| 事業内容 | 児童発達支援事業・放課後等デイサービス事業 | |
| 定員 | 児童発達支援・放課後等デイ 10名
放課後等デイ 10名 |
|
| スタッフ | 10名 |
すずめ三里ホーム
ケア付き 夢のワンルームマンションで安心で楽しい暮らしを提供します。
| 所在地 | 〒781-0112 高知市仁井田4212番地1 | ![]() |
|---|---|---|
| TEL | 088-847-6666 | |
| 事業内容 | グループホーム | |
| 定員 | 20名 | |
| スタッフ | 14名 |
すずめのお宿Ⅰ
広々とした居室と完全バリアフリー造りで快適な生活を。
| 所在地 | 〒781-0270 高知市長浜3807番地2 | ![]() |
|---|---|---|
| TEL | 088-841-7610 | |
| 事業内容 | グループホーム | |
| 定員 | 5名 | |
| スタッフ | 6名 |
すずめのお宿Ⅱ
一宮しなね様のすぐ側、緑にかこまれた落ち着いた環境で楽しく生活しています。
| 所在地 | 〒731-8131 高知市一宮しなね2丁目22番18号 | ![]() |
|---|---|---|
| TEL | 088-803-1020 | |
| 事業内容 | グループホーム | |
| 定員 | 6名 | |
| スタッフ | 5名 |
すずめのお宿Ⅲ
| 所在地 | 〒780-0972 高知市中万々259番地22 | |
|---|---|---|
| TEL | 088-802-7111 | |
| 事業内容 | グループホーム | |
| 定員 | 4名 | |
| スタッフ | 2名 |
すずめのお宿Ⅳ
| 所在地 | 〒781-8007 高知市仲田町16番14号 | |
|---|---|---|
| TEL | 088-855-6321 | |
| 事業内容 | グループホーム | |
| 定員 | 5名 | |
| スタッフ | 4名 |
すずめ日中活動支援センター
土曜日の障害児・者の余暇活動をサポートします。
| 所在地 | 〒781-0802 高知市丸池町1番1-15号 | ![]() |
|---|---|---|
| TEL | 088-883-6011 | |
| 事業内容 | 日中一時支援事業 | |
| スタッフ | 3名 |
すずめ相談支援センター
障がいのある方のサービスや利用計画を立てたり、いろんな相談にのっています。
| 所在地 | 〒781-0802 高知市丸池町1番1-15号 | ![]() |
|---|---|---|
| TEL | 088-855-4437 | |
| 事業内容 | 相談支援 | |
| スタッフ | 4名 兼任7名 |
高知市障害者相談センター南部
障がいのある方の福祉サービスや就労等、さまざまな相談を受ける窓口です。
| 所在地 | 〒780-8015 高知市百石町3丁目1-30 | ![]() |
|---|---|---|
| TEL | 088-856-9255 | |
| 事業内容 | 福祉サービスや就労等さまざまな相談窓口 | |
| スタッフ | 2名(出向) |















